階級 ボクシングファン入門 ボクシング選手名鑑ピックアップ! 2016/01/07

階級 ボクシングファン入門 ボクシング選手名鑑ピックアップ! 2016/01/07
 
 

さてさて、久々のボクシングファン入門です。

前回はベルトの価値がどーたらこーたら書きましたけど、主観的なものが強すぎて…
2ヶ月経ってみて、ちょっと違うかなぁ…とか思ったりしてます。

というかそもそもWBAとかWBOとかわけわかんない…って方も多いようで。
これはちょっといけないな…ってわけで。
ファン入門と謳う以上、具志堅って芸人さんでしょ?って方にもわかるようにしていかないとなと。
 
 
 

…という訳で、まず今回は階級について。

男子の場合、プロボクシングには17階級、アマチュアボクシングには13階級があります。
女子の場合も階級数は同じ。アマには「演技競技の部」なんてのもあって、そちらは4階級です。
 

このブログは男子のプロボクシングを中心に(いつかは女子もやりたい!)やってますんで
男子プロボクシングの階級を取り上げていきますね。
 

まずはざっと各階級をあげていきます。

代表的な王者も合わせて記載しますが、ここは完全に僕の主観なので、
「いやいや…そこはコイツだろ」って言うのがあっても黙認でお願いします。
 

【ミニマム級】47.627Kg以下 (105ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:高山 勝成(仲里)
代表的な世界王者:リカルド・ロペス(メキシコ)

【ライトフライ級】47.627Kg超~48.988Kg (105超~108ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:具志堅 用高(協栄)
代表的な世界王者:チャン・ジョング(韓)

【フライ級】48.988Kg超~50.802Kg (108超~112ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:白井 義男(フリー)
代表的な世界王者:ポンサクレック・ウォンジョンカム(タイ)

【スーパーフライ級】50.802Kg超~52.163Kg (112超~115ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:徳山 昌守(金沢)
代表的な世界王者:カオサイ・ギャラクシー(タイ)

【バンタム級】52.163Kg超~53.524Kg (115超~118ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:辰吉 丈一郎(大阪帝拳)
代表的な世界王者:ウィラポン・ナコンルアンプロモーション(タイ)

【スーパーバンタム級】53.524Kg超~55.338Kg (118超~122ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:西岡 利晃(帝拳)
代表的な世界王者:ウィルフレド・ゴメス(プエルトリコ)

【フェザー級】55.338Kg超~57.153Kg (122超~126ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:西城 正三(協栄)
代表的な世界王者:ナジーム・ハメド(英)

【スーパーフェザー級】57.153Kg超~58.967Kg (126超~130ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:柴田 国明(ヨネクラ)
代表的な世界王者:アセリノ・フレイタス(ブラジル)

【ライト級】58.967Kg超~61.235Kg (130超~135ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:ガッツ 石松(ヨネクラ)
代表的な世界王者:ロベルト・デュラン(パナマ)

【スーパーライト級】61.235Kg超~63.503Kg (135超~140ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:浜田 剛史(帝拳)
代表的な世界王者:フリオ・セサール・チャベス(メキシコ)

【ウェルター級】63.503Kg超~66.678Kg (140超~147ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:なし
代表的な世界王者:シュガー・レイ・レナード(米)

【スーパーウェルター級】66.678Kg超~69.853Kg (147超~154ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:輪島 功一(三迫)
代表的な世界王者:トーマス・ハーンズ(米)

【ミドル級】69.853Kg超~72.575Kg (154超~160ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:竹原 慎二(沖)
代表的な世界王者:マービン・ハグラー(米)

【スーパーミドル級】72.575Kg超~76.204Kg (160超~168ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:なし
代表的な世界王者:シュガー・レイ・ロビンソン(米)

【ライトヘビー級】76.204Kg超~79.379Kg (168超~175ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:なし
代表的な世界王者:ロイ・ジョーンズJr(米)

【クルーザー級】79.379Kg超~90.719Kg (175超~200ポンド以下)
代表的な日本人世界王者:なし
代表的な世界王者:マルコ・フック(独)

【ヘビー級】90.719Kg超 (200超)
代表的な日本人世界王者:なし
代表的な世界王者:モハメド・アリ(米)
 
 

体重を見てもらうと、ミニマム級~ライト級は3~4ポンドごとに階級が上がり、
ライト級からライトヘビー級は5~8ポンド区切り。
クルーザー級とライトヘビー級の間がかなり空いて25ポンド。そしてヘビー級が無差別…と。
 

キロ換算すると、軽量級は1.2kg~1.8kgほどで階級が変わってくるんですね。
たったこれだけの差でボクシングが全然変わる。

レパード 玉熊(国際)は国内レベルで負け混んでいた選手。
それがライトフライ級からフライ級へ階級を上げたことで、一気に世界王座まで辿り着きました。
詳しくはレパード 玉熊のピックアップで…

100gや200g減った減らないで減量してるボクサーたちにとって、
最後の最後、何をやってもなかなか体重が落ちない1kg。
この1kgの減量があるかないかで、調整が全然変わってくるんですね。
それこそ試合前は減量に必死で、練習どころじゃないボクサーもいっぱいいます。

ではなぜ、ボクサーたちは必死に体重を落とすのでしょう?
これは単純に軽量級の方が弱いから…と言うとそれは全くの間違い。
体重が重い方がパンチは重くなりますが、スピードが死んだり、体のつくりによっては合わなかったり。
軽量級向きの体(骨格や筋肉の着き方)と中軽量級向きの体は全然違う。
 

ロイ・ジョーンズJrが200ポンド以下の体重で、
ヘビー級ボクサーをなぎ倒して王座を獲得したなんて例も。

その選手はその選手に合った階級、ウェイトがありまして、すなわちベストウェイトって奴ですね。
真の実力を発揮できるのはそのベストウェイト。
複数階級制覇を狙ったりする場合はベストウェイトより少し下の階級から王座を狙っていったりします。

ちなみに、年齢によって体重は落ちにくくなり、ベストウェイトは上がっていくものだったりします。
ベテラン選手になると少し階級を上げて…って選手が多いのはこの為ですね。

自分がフラフラになって減量して辿り着いた軽量級で、どの階級にもその階級を
ベストウェイトとして活躍するボクサーがいるわけです。
フラフラな自分と元気いっぱいの相手…勝負は最初から見えてますよね。
減量で調整に失敗して格下に敗北なんてのはすっごくよくある話。
 

じゃあなんでボクサーは必死に減量するのか?の答え…
その理由は、リバウンドにあります。

ボクサーの減量は水分を削りに削る、いわゆる水減量。
自分が落とせるギリギリの階級まで体重を落とします。
そして前日計量を終え、減量から解放されると…一気にリバウンドするんです。
水を欲して欲してやまなかった体が、乾いたスポンジのように一気に水を吸収する。

そうすると、試合当日にはいくらか体重が増えた状態でリングに上がれることになります。
骨格が大きければ大きいほど減量は苦しくなりますが、
その変わりリバンドは骨格が大きいほどより顕著に差が出ます。
下の階級ほど弱い…というのは間違いでも、向かい合ったときに体重差があるっていうのが
アドバンテージになるのは間違いない。

中には前日と当日で5~6kg違うなんて選手も。
 

これには実は逆の考え方もあって、無理に減量してリバウンドで体重差のアドバンテージを持つより、
ある程度の減量に押さえて、調整を優先する…なんて方法もあります。

どんな体づくりをするか…それは陣営や選手の考え、またタイプによって様々な戦略があります。
 
 

減量の方に話がそれましたが、各階級それぞれ楽しみ方が違います。

重くなればなるほど、パワーや体格が物を言うボクシング。
軽くなればなるほど、スピードが重視されるボクシング。
このバランスが絶妙で最も人気が高いのがライト~ミドル級。

どの階級を面白いと思うかは人それぞれですが、何か一つの階級に特化して見てみるのも面白い。
全部網羅しようと思うとなかなか試合数も多いですからね。
「ライトフライ級のことなら俺に聞いてよ。」なんて、ちょっとボクヲタとしてカッコいい台詞(笑)

まずはいろんな試合を見てみて、気に入った選手がいたらそのライバルたちに目を向ける…。
そうするとその階級近辺の勢力図が見えて来ます。
そこまで来ると、メチャクチャ詳しいド級のボクヲタさんにも、
「あぁ、好きなのね」って感じで話してもらえる。
「そんな選手見てるんだ!」なんて驚かれると、ちょっと得意気になっちゃいます。
 

ボクシングが他の格闘技と全く違う部分の一つに、これほどまでに細分化された階級があります。
一つ一つの階級で、少しずつ戦略や戦い方に差があり、5つも開けばそのボクシングは
全く種類の違うボクシングになる。
 

あなたはが気に入るのはどの階級?
様々な階級の試合を一度全て見てみるのもいいかもしれません。
 
 

というわけで…また明後日。
 
 

【カテゴリ別】
2016年ボクシングファン入門一覧に戻る

ボクシングファン入門一覧に戻る

カテゴリ別記事一覧に戻る
 
 

【日付別】
【記事一覧】2016年1月に戻る

【記事一覧】2015年~2016年に戻る

【記事一覧】に戻る
 
 

各選手の戦績はこちら。
ボクシング選手名鑑
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました