2024/11/17 -静岡・アクトシティ浜松- 前置き(中日本ボクシング観戦記) ボクシング選手名鑑ピックアップ!
この日はボクシング選手名鑑チャンネル、刈谷あいおいホールで最後の配信。
Travel TVの配信にお任せして、刈谷に向かった。
楽しみなカードだらけではあったがなかなかSNSで騒ぐ時間は取れず。
結果だけを知って、アーカイブ配信が公開されるのを待つ。
しかし…なかなか公開されない。
これまでの状況を確認してみると、アーカイブは配信の1か月後くらいに公開されている。
気づいていなかったが、かなり時間が経過してからになってしまっているようだ。
見ていない試合にはなかなか言及しづらいもの。
先に刈谷のほうの観戦記を書き上げ、ボクシング選手名鑑ラジオの録音も済ませる。
ただただひたすらに公開を心待ちにするが、
その間にたくさんの試合が消化され、選手たちを取り巻く状況も次々に変化していく。
2年もあればランキングがごっそりと更新されるのがボクシング。
鮮度はどんどん落ちて行ってしまう。
それはこのブログも抱えている問題で、
おそらく鮮度にこだわれば読み手ももっと広がるだろうと感じる。
ただただ、一人で動かしている状態で、そのあたりはどうにも解消できない。
ただ結果を、誰かの感想を読むのであれば、ボクシングモバイルの契約をお勧めする。
このブログを求めているのは「中日本を見続けているせきちゃん」の感想が知りたい人たち。
簡単にはいかないのが現状。
自分個人としては、「お前もできてないじゃないか論」で、
Travel TVの遅いアーカイブ公開も受け入れなければならない気がする。
ただ、単純にそれを待っている人たちを考えると、なるべく早いに越したことはないと思える。
sakanaさんは早いアーカイブ公開に注力していた。
帰路の途中、漫画喫茶に飛び込んででも即日、もしくは翌日には公開していた。
さて、ここでいつもの前置き。
自分はファンではあるが、熱狂的なマニア程の肥えた目を持ってはいない。
自分より凄いと思えるファンはそこらじゅうに転がっている。
ここに書く内容に誤りが多分に含まれることもある。
先に言い訳をしておきたいわけではなく、そういうものだと言っておきたい。
同じ試合を見ていても、違う感想を持つファンもいるわけで…。
ここに書いたことが正解ではないと…。
それだけは認識した上で、読み進めていただきたい。
ようやくの公開を待って、この記事を書き始める。
すでに結果もわかり、次へ進み始めている選手たちの動向を知りながら、
当日の熱を思い起こすように。
【カテゴリ別】
2024年中日本ボクシング観戦記一覧に戻る
中日本ボクシング観戦記一覧一覧に戻る
カテゴリ別記事一覧に戻る
【日付別】
【記事一覧】2025年1月に戻る
コメント