2024/11/17 -静岡・アクトシティ浜松- 第1試合、第2試合(中日本ボクシング観戦記) ボクシング選手名鑑ピックアップ!

2024/11/17 -静岡・アクトシティ浜松- 第1試合、第2試合(中日本ボクシング観戦記) ボクシング選手名鑑ピックアップ!

 

【スーパーバンタム級4回戦】
高橋 梨久(トコナメ) vs 宮城 調俊(沖縄ワールドリング)

距離を維持しながら鋭くジャブを突き、
高橋が突っ込んできたところに強烈に左アッパーを合わせる宮城。
1R序盤、入り際をジャブでたたかれていた高橋だが、
お構いなしにボディから攻めていき、上にパンチをまとめる場面も。


2R、足を止めた宮城が回転よくパンチをまとめる場面を作りながら撃ち合う。
高橋は至近距離を右へと回りながら撃ち合っていく。
前半は宮城が優位に進めているかに見えたが、
このラウンドも後半になるにつれ、高橋の止まぬ手数が展開をまくっていく。


3R、出入りしながら近づけばパンチをまとめ、離れれば入ってくるところへアッパー。
宮城がやはり出だし好調…しかし、足が止まると、
分厚くしつこく手を出してくる高橋に、手を出す時間を与えてもらえず。
ガードを固めてはいるものの、その上からでも、高橋が旺盛な手数を叩きつける。


4R、撃ち合い始める両者。
互角の撃ち合いでも手が出るのは高橋の方。
その流れは後半に向けて顕著になるが、宮城の一発一発は
いつダウンシーンを演出してもおかしくない角度。

それでも、恐れず手を出し続けた高橋。
全てを出し切るように試合終了のゴングへ。


マイジャッジ 40-36 高橋


公式ジャッジ

39-37
40-36
38-38


2-0 高橋


センスは宮城。
距離感もパンチの角度も、はっきりと上回っていた。
それを怒涛の手数で高橋が上回った構図に見えた。

これで3戦未勝利となった宮城だが、迎え撃つアッパーは一瞬で勝利を掴み取れる武器。
悪い選手ではない…どころか、好選手に化ける可能性も存分に感じた。
毎ラウンド後半に手数で上回られたところが印象に響いたか。
宮城が成長した姿となり、新人王対抗戦で中日本新人王に立ちはだかってくれる未来を期待したい。


これでB級昇格まであと一勝となった高橋。
ストロングポイントの手数をしっかりと見せつけての勝利だった。
相手が撃ち合いに応じた場面では、真正面からではなく、
しっかりと足を動かしながら撃ち合う工夫も見せた。

明らかに力を伸ばし、そのうえでつかみ取った3勝目。
まだまだ未成熟、さらなる進化の姿も浮かぶように感じた。
魅力的なファイターたちが集うトコナメ。
次に頭角を現すのはこの男かもしれない。


高橋 梨久 5戦3勝2敗
宮城 調俊 3戦1敗2分

 

【ウェルター級4回戦】
松岡 陸(浜松堀内) vs 黒川 智矢(唯心)

両者とも鋭くジャブを飛ばす立ち上がり。
先に松岡が、右の大砲へとつなげて襲い掛かる中、
ラウンド終盤には黒川も譲らず右ストレートを突き刺す。
ここは体を預けて流れを切る松岡。
仕切り直した後は、時折角度を変えたジャブを突き立てながら
右で強烈に捉える場面も作る。


2Rに入ると、黒川が猛烈に攻め立てる。
距離をつぶして至近距離のファイト。
迎え撃つ松岡の強打も突き刺さるがお構いなしに前へ。

ラウンド後半に入ると、二人は鳥肌が立つような撃ち合いへ。
強烈に捉え合う中、黒川が揺れ、クリンチに逃れる場面も。


3Rも激しい撃ち合いだが、もらってバランスを崩すのは黒川の方。
それでもその場を切り抜けると、またも撃ち合いに挑んでいく。
次第に黒川の手数が、松岡の強打を凌駕し始める。


最終ラウンド、突進を繰り返す黒川に、松岡に疲弊の色が見える。
しかし、押し込まれ、ロープを背にしながらもしっかりと手はまわる松岡。
黒川がどれだけ攻め立てようと飲み込まれることはない。
ラストは最後の力を振り絞るように細かい手数を繰り出して、出てくる黒川を叩く。
前に前に…黒川は全てを出し切るように突進。
2人は最後まで撃ち合って試合終了のゴング。


マイジャッジ 38-38


公式ジャッジ
39-37×2
38-38


2-0 勝者:松岡


デビュー戦でKO負けした相手に対し、全てをぶつけに行ったように見えた黒川。
それを受け止めて寄り切った松岡。
西軍代表戦を勝ち抜けた松岡に対し、黒川は大幅負け越し選手。
肩書じゃない、実績じゃない。
この強い黒川に、松岡、よく勝ったと思う。


もらって揺れたところに後続打をもらった分、返す手が減った黒川。
これまで撃たれ弱さを感じさせるKO負けを何度か踏んだ黒川だが、
この日の拮抗した試合でも、タフさが影響したように思えた。
黒川に屈強な撃たれ強さがあれば、今頃とっくにランキングに名を連ねているだろうと思う。

しかし、ないものはないで仕方ない。
そのうえで…幸い、優れた能力は持っている選手。
これでB級に昇格し、数年先にはランキングに入っている可能性も
充分にある実力者の松岡にこれだけの試合ができる。

KO負けから接戦の判定負けとなった黒川のリベンジマッチ。
結果が示す通り、黒川は間違いなく強くなっている。
勝てない時期を越え、敗戦と引き換えに強さを手に入れている。
ここから猛烈に追い上げていく姿を見たいと感じた。


そして、この熾烈な試合を乗り切った松岡には、今後への期待しか感じない。
リング上でいい相手に巡り合っている。
その運命もまた、ボクサーとしての力の一つ。
これまで以上に厳しいグレードで、その強さを誇示してほしい。

松岡 陸 5戦4勝(2KO)1敗
黒川 智矢 5戦1勝4敗

 

【カテゴリ別】
2024年中日本ボクシング観戦記一覧に戻る

中日本ボクシング観戦記一覧一覧に戻る

カテゴリ別記事一覧に戻る

 

【日付別】
【記事一覧】2025年1月に戻る

【記事一覧】2025年に戻る

【記事一覧】に戻る

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました