2025/05/18 -静岡・ふじさんめっせ- セミファイナル、ファイナル(中日本ボクシング観戦記) ボクシング選手名鑑ピックアップ!

2025/05/18 -静岡・ふじさんめっせ- セミファイナル、ファイナル(中日本ボクシング観戦記) ボクシング選手名鑑ピックアップ!

 

【スーパーフライ級6回戦】
村田 碧(松田) vs フーアルバン・チャーターフー(中)


出だし数十秒でフーアルバンのパンチを見切ったように上下にジャブを突き刺していく村田。
カウンターの左フックを突き刺すと、フーアルバンの手も出なくなる。
前の手で一方帝に試合を制しながら、ラウンド終了間際には右ストレートを突きさして見せる。


2Rも村田のジャブが突き刺さっていく。
しかし、フーアルバンもしつこく詰める中で、思い切り振るう右をヒットさせる。
続けてヒットさせた右で、村田は無理せずクリンチへ。
仕切りなおしてまたジャブで攻め立てる。


3Rもまた展開は変わらず。
ジャブを突き続ける中、時折右アッパー、右ストレートなどの大砲で捉える。
スリリングだったフーアルバンの反撃もほとんど出ず。


4R、より一方的に村田のジャブが試合を制していく。
コウのジャブには右クロスをかぶせ、フーアルバンはジャブさえ出せなくなっていく。
頭をゆすってタイミングを測るが、自分が手を出す前に村田のジャブが飛んでくる。


5R、フーアルバンの手数が戻るが、村田がジャブで制する展開は変わらず。
右ストレートをヒットさせる場面もあったが、ラウンドを通じて着弾は数発。
フーアルバンのジャブに右をかぶせて威嚇すると、フーアルバンの手数はまたも減っていく。


6R、ジャブを突き続ける村田に圧を増したフーアルバン。
猛烈に拳を振るって、村田のアゴを跳ね上げるが、反撃もここまで。
その後の反撃は食わず、村田がジャブの中に右アッパーなどの大砲を交えて制すると
フーアルバンの反撃の手も出なくなり、試合はそのまま試合終了のゴング。

マイジャッジ 60-54 村田

60-54 ×3
3-0 勝者:村田


刈谷のメインイベントで、鮮烈な日本デビューを飾ったフーアルバンを完封。
クリーンヒットは試合を通じて数発に留めて、ほぼほぼ前の手一本で試合を制した。
圧巻の完勝劇を見せた村田。
ここからA級戦線に飛び出していってくれることだろうと思う。

ホープが大集結しているスーパーフライ級、
ここからランキングを上げていく村田の戦いを楽しんでいきたい。


村田 碧 8戦8勝(5KO)
フーアルバン・チャーターフー 16戦9勝(3KO)4敗3分

 

【60Kg契約8回戦】
木村 蓮太朗(駿河男児) vs アルネル・バコナヘ(比)

踏み込んで先にボディを叩いたのはバコナヘ。
木村もすぐさまボディへ左ストレートをやり返す。
長い距離で前の手をはたき合いながら戦うオーソドックス対サウスポーの戦い。
中盤からはバコナヘの右フック、木村の左アッパー。両者の大砲が顔面を捉え合う。
バコナヘの右で木村の体がズレる強烈な一撃も。


2R、木村が上下に多彩に左を叩きつける中、
バコナヘが力強く振るう右も時折木村を捉えるが、
木村の左がボディをえぐる場面が目立つ。
さらには、木村の右フックもバコナヘを捉え始める。


3R、両者足を止めての撃ち合いの中、バコナヘの強烈な右が連続で木村を捉える。
木村は引かず、撃ち合いになだれ込む真っ向勝負。
左ストレートでバコナヘの腰が落ちると、
撃ち合いの中の左フックでバコナヘが沈み込むようにダウン。

立ち上がったバコナヘは後半盛り返し、
強烈な右で木村を連続で捉える。


4R、猛烈に撃ち合う二人…。
大砲で捉え合う展開、お互いの耐久力とパンチ力を試し合うような戦いぶり。
リングの上の戦士二人が一切引かずに拳をぶつけ合う。


5R、撃ち合いの中、木村のコンビネーションの中のボディでバコナヘが沈む。
悶絶のダウンにレフリーが試合をストップ。


KOタイムは5R 48秒


強かった木村が帰って来た…。
アマチュア日本一となったころの木村は、撃ち合い大好きな選手だった印象がある。
プロになり、足やジャブを使うスタイルを試していた時期もあったように思う。

怪我のあった左拳も全快とはいかずとも、順調に戻ってきたようだ。
明らかに危険なピノイと真っ向勝負の上でねじ伏せた。
鳴り物入りでプロにやって来た木村に期待したのはこの姿だったはず。
やっと…ようやく…。

不祥事、敗戦、計量失格…いろいろあった。
だからこそ、より喜びの思いが強い。
強い木村 蓮太朗、お帰り。


木村 蓮太朗 11戦10勝(6KO)1敗
アルネル・バコナヘ 28戦18勝(13KO)10敗


【カテゴリ別】
2025年中日本ボクシング観戦記一覧に戻る

中日本ボクシング観戦記一覧一覧に戻る

カテゴリ別記事一覧に戻る

 

【日付別】
【記事一覧】2025年7月に戻る

【記事一覧】2025年に戻る

【記事一覧】に戻る

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました