2024/5/27 -東京・後楽園ホール- 第3試合、第4試合(中日本ボクシング観戦記・番外編) ボクシング選手名鑑ピックアップ!

2024/5/27 -東京・後楽園ホール- 第3試合、第4試合(中日本ボクシング観戦記・番外編) ボクシング選手名鑑ピックアップ!

 

【ライトフライ級4回戦】
山田 岳士(FLARE山上) ○ vs 木下 雄太(伴流)
4R判定 2-1(39-37、39-37、37-39)

入って来るところをジャブで付き、アッパーを突き上げた木下。
山田は怯まず詰め、密着した場面でガチャガチャとヒットを奪う。
とにかく前に前に出て来る山田を木下が叩く展開。
詰めれば山田、離れれば木下といった拮抗した試合。

2R終盤、入ろうとした山田に、木下の右が炸裂。
ここで一気にまとめに行く木下だったが仕留め切ることはできず。

3Rも攻めていく山田だったが、体が流れたところで木下がアッパーを炸裂させる。
撃ち合いの中でも木下がうまく外して拳を突き立てるシーンが目立つ。

最終ラウンド、被弾が増えてもお構いなしに詰めてパンチを振るう山田。
時折その拳は痛烈に木下を捉える。

マイジャッジは39-37で木下。
判定は割れて2-0で山田が勝者となった。

どちらが初勝利となってもおかしくなった試合。
効かせた木下、その拳を恐れず手数で攻め込んだ山田。
次が見たくなる試合だった。
二人のこれからの活躍を楽しみにしている。

山田 岳士 2戦1勝1分
木下 雄太 3戦3敗

 

■2024年度東日本バンタム級新人王2回戦
黒澤 大海(高崎) ○ vs 森 俊介(一力)
4R判定 2-0(38-38、39-37、39-37)

黒澤が飛び込んでグイグイと攻めていく。
猛烈な手数の中、森がカウンターを突き刺すも黒澤は止まらず。

2Rに入ると、森の強烈な左フックが見栄え良く決まる。
ただし、黒澤も怯まず、試合は激しい打撃戦へと展開する。

3Rも印象的なクリティカルヒットの森と、旺盛な手数の黒澤の構図は変わらず。
中盤、コーナー付近で効かせると、パンチをまとめた森だったが、
ここをこらえきってまた手数での猛攻。

最終ラウンドも強烈にワンツーを撃ち込んだ森だったが、
最後まで手を出し続けた黒澤が飲み込んでいったように見えた。

マイジャッジは39-37黒澤。
公式ジャッジも2者が39-37で黒澤につけ、残り一者が38-38。
2-0で黒澤が東日本新人王準々決勝への勝ち上がりを決めた。

大きく負け越している森だが、
猛烈な攻撃の中で強打を貫く姿は戦績通りには見えなかった。
近いうちに躍進を期待できる選手にも思える。

逆に強打に怯まなかった黒澤。
被弾も多く、効かされたように見えた場面でもその手数は衰えず寄り切った。
次の相手はデビュー3連勝の相手、負けを知るからこその強みもあるハズだ。
この選手が、今年の東日本新人王戦、どこまで行けるか、楽しみにしていたい。

黒澤 大海 7戦2勝(1KO)3敗2分
森 俊介 11戦2勝(2KO)9敗

 

【カテゴリ別】
2024年中日本ボクシング観戦記一覧に戻る

中日本ボクシング観戦記一覧一覧に戻る

カテゴリ別記事一覧に戻る

 

【日付別】
【記事一覧】2024年6月に戻る

【記事一覧】2024年に戻る

【記事一覧】に戻る

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました