2018/11/23 -立山町民会館- 第1試合、第2試合(中日本ボクシング観戦記) ボクシング選手名鑑ピックアップ!

2018/11/23 -立山町民会館- 第1試合、第2試合(中日本ボクシング観戦記) ボクシング選手名鑑ピックアップ!
 
 

【フライ級4回戦】
溝口 孝良(西遠) vs 小坂 大地(ARITOMI)

溝口 孝良 9戦2勝5敗2分
小坂 大地 1戦1敗
 

1R、前に出る小坂に対し、溝口が下がりながらボディにジャブを出すオープニング。
中盤からはジャブを刺し合う展開、ここはリーチ差もありわずかに小坂が上回るか。
中盤頃から慎重に飛び込むタイミングを測っていた溝口、
終盤頃には飛び込んで小坂を襲い始めるが、ラウンド終了間際、
小坂が強烈に左を刺し込んでラウンド終了のゴング。
 

2Rが始まると両者とも好戦的にぶつかり始める。
顔面を跳ね上げる小坂に対してボディを叩く溝口。
ロープ際、小坂のアッパーが炸裂し、効かされた溝口は一方的に攻められるも、
反撃の一撃を撃ち込んで窮地を脱出。
 

3R、足を使って周り始めた小坂に対し、溝口の左フックが小坂を捉え始める。
ラウンド終盤に向けて、溝口の左フックはさらに小坂の顔面を跳ね上げていく。
一気に距離を詰めた溝口に対し、小坂は細かく反撃、ボディを強く撃ち込んでいく。
小坂…ラウンド終了後には苦しそうに息が上がった姿を見せる。
 

4R、最終ラウンド、お互い勝利をつかみに撃ち合いに出る。
溝口の左フックは上下に小坂を捉え、小坂の顔面を跳ね上げる。
小坂は細かく溝口を捉え、最後は激しいボディの撃ち合いとなり、試合終了のゴング。
 

マイジャッジ 38-38

公式採点も38-38×3のドロー。
 

前半を奪われながら、左フックのタイミングをつかんでドローに持ち込んだ溝口。
強烈に追い上げ、試合の印象自体は溝口優位の試合だったと感じる。
ラウンドマストの為に、採点はドローとなったが、今後を期待させる内容となった。

リーチ差のある相手に対して、ジャブで刺し負けながらも、入るタイミングを探り、
さらに試合の中で、左フックのタイミングをつかんで見せた。

倒されたり、効かされたり…そこから巻き返す。
そんな試合を何試合もやって来た溝口。
溝口は、倒しきらなければ厄介極まりない選手。
4Rでは短い分、勝ちにはつながりにくいが…この試合も劣勢を打開し、ドローに持ち込んだ試合。

B級昇格まであと0.5勝…6回のリングを戦う溝口が見たくて仕方なくなってしまった。
 

前半を優位に進めた小坂、溝口の左フックをもらい始めて以降、急激に力感を失った。
効いたか、スタミナが切れたか…4Rの12分間は相当に苦しいもの。
ラウンドが短い分、休む間もなく短距離走のように駆け抜ける4回戦。

「短いからスタミナがあればスタミナ切れしない」というのは先入観。
何ラウンドだろうが、ラウンド数に合わせて、選手はそのスタミナを使い切るペースで走る。
スタミナ切れは、ペースを誤ることで誘発される。

しかし、4回戦で負けを重ねながら力を伸ばす溝口に対して、
前半をモノにした戦いぶりは見事…あそこから打開した溝口が強かった。
これでデビューから2戦未勝利…しかし、この日立ちふさがった溝口のように、
こういった経験をこれからに反映さえできれば、面白い存在になって来ると感じる。
 
 

【スーパーバンタム級4回戦】
浦島 タロウ(井岡) vs 青柳 冴亮(浜松堀内)

浦島 タロウ デビュー戦
青柳 冴亮 1戦1敗 サウスポー
 

1R、連続でジャブを突きながら距離を詰めていった青柳。
勢い良く左右フックで攻める青柳に対して浦島はボディを叩いて対抗。
一旦距離が空くと、入り込むタイミングを測り合う二人。
後の先を捉えようとする青柳だが、浦島が強烈に青柳を捉えるシーンも目立つ。
 

2R、このラウンドもジャブを突きながら距離を詰めた青柳。
自分から出て行く場面では、詰まった距離でぐちゃぐちゃとした展開になると
青柳のカウンターセンスが光り、左右のフックで強烈に浦島を捉える。

しかし、見合う展開で駆け引き合戦になると、浦島が青柳を捉える頻度が増える。
浦島が優位になる場面は単発での攻防が多く、その分、ポイントは青柳か…。
 

3R前半、青柳の左右フックが浦島を捉え、浦島が足をバタつかせる。
中盤、駆け引き合戦でも優位に立ち始めた青柳、浦島が入って来る瞬間にフックを合わせる。
ただし、相打ち気味に撃ち込まれる浦島の左フックも強烈で、一撃での逆転もあり得る展開。
 

4R、お互いに前に出る二人。
圧力を増した浦島が押し込みかけるも、青柳がフックを効かせて押し返す。
右フックからの左フックが何度も浦島を捉える中、

ガチャガチャした撃ち合いで、浦島は強烈に顔面を襲われながら
逆転もあり得る強烈なフックで対抗…試合はそのままゴングへ。
 
 

マイジャッジ 39-37 青柳
 

…1Rの振り方次第ではドローもある得るか。
 

採点が発表される。

39-37 浦島
 

少し驚いたが、微妙なラウンドが続いた試合。
この採点もあり得るか…。
 
 
 

39-38 青柳
 

これで1-1。
 
 

最後のジャッジ…
 

39-38 青柳
 
 

2-1 判定が割れて青柳の勝利。
 
 

もちくちゃの撃ち合いになった場面、青柳のカウンターセンスが光った。

デビュー戦でも光った青柳の特徴。
毎ラウンド、自分から攻めていったラウンド前半で優位に立ちながら、
ラウンド中盤になると見合う場面が増えた。
今後、カウンターパンチャーにありがちな見過ぎる傾向が強くなり過ぎると苦労することもありそうに思う。
自分から試合を創れる選手になれば、可能性を大きく広げる選手になる想像もできる。

早いうちにキャリアの分かれ目がありそうな選手…。
青柳のボクサーズロードの山場が、ここから数試合の早い段階で訪れそうに思う。
見逃せない選手の一人と感じている。
 

この日、デビュー戦の浦島。
近い撃ち合いで強烈に被弾しても、その拳が止まることはなかった。
臆することなく振り出すフックは相打ちでも、試合を終わらせてしまいそうなスリリングなもの。
思い切りの良さは、今後面白い試合をいくつも作っていきそうに思えた。

西の選手の為、名古屋住まいの自分には継続して見て行けそうにないことが悔やまれる。
 
 

 
 

 

【カテゴリ別】
2018年中日本ボクシング観戦記一覧に戻る

中日本ボクシング観戦記一覧一覧に戻る

カテゴリ別記事一覧に戻る
 
 

【日付別】
【記事一覧】2018年12月に戻る

【記事一覧】2018年に戻る

【記事一覧】に戻る
 
 

各選手の戦績はこちら。
ボクシング選手名鑑
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました