2017/9/17 刈谷あいおいホール-3試合目~5試合目(中日本ボクシング観戦記) ボクシング選手名鑑ピックアップ!

2017/9/17 刈谷あいおいホール-3試合目~5試合目(中日本ボクシング観戦記) ボクシング選手名鑑ピックアップ!
 
 
 

■中日本・西部日本新人王対抗戦
【バンタム級4回戦】
高井 一憲(中日) vs 藤川 祐誠(S&K)
 

・高井 一憲 9戦5勝(3KO)2敗2分
・藤川 祐誠 1戦1勝(1KO)
 

3度目の新人王挑戦となった高井。
ラストチャンスをものにする逆転KOで中日本新人王を射止めた。
オーソドックスから見えづらいように思える高井の左フック。
そして伸びてくる左ストレートを武器に、一撃をめり込ませて勝ち上がったパンチャー。

対するはデビュー戦勝利と棄権で勝ち抜けしてきたサウスポー藤川。
高校ボクシングでは九州のトップレベルで戦っていた逸材。

新人王戦では高井の相手はいずれもオーソドックス。
サウスポー対決となったこの試合で、高井の左が機能するか…。
 

1R、足を使って距離を測る高井。
プレスをかけていく藤川。

ジャブの刺し合いが続く中、高井が左を伸ばすと、その左に合わせてカウンターを狙う藤川。
強烈に捉える藤川のカウンターに、左を出しづらくなりそうだが…そこは一撃に特化する高井。
ラウンド終盤には、その左ストレートで藤川の顔面を跳ね上げてみせる。
 

2R、斬り合いのような緊張感に会場が静まり返る。
ラウンド中盤にはお互い単発で終わってきた展開の中で、藤川のコンビネーションが1,2,3と綺麗に決まる。
高井はここも強烈な左ストレートで対抗。
 

3R、このラウンドから距離を詰めた高井。
左ボディアッパーを決めた高井に、体をくの字に折る藤川。
明らかに効いた藤川に対し、高井は顔面へもパンチを返し、藤川は鼻血を吹き出す。
 

4R、ボディが当たると、はっきりと体が折れてしまう藤川。
高井はボディを起点に上へも返していき、優位に進めていく。
時折、強烈な被弾もあるが…このラウンドで突き放すように有効打を重ねて試合終了のゴング。
 
 

マイジャッジ 39-37で高井。

判定は39-38×2、40-37の3-0。
勝者:高井 一憲
 
 

ミスブローが目立った形になったが、高井のミスブローはいつものこと。
当たれば効かせることのできる強烈な左を、最大限まで生かせる場所に移動して振り抜く。

この試合では、その左にカウンターを合わせられたが、
自分の特徴でもある、左の一撃を放ち続け、後半にはボディを効かせることで勝利を引き寄せた。
自分のボクシングを信じる強さ…それが高井の強さそのものなのかもしれない。
 

藤川が見せた気持ちの強さも、ここに文字として残しておきたい部分。
決して高井の左に臆することなく、カウンターを狙い、コンビネーションを撃ち込んだ。
ボディを効かされていなければ…タラレバは禁物とは言うけれど。

この試合、KO決着ではなかったけれど、試合展開を決定づけたのはやはり高井のボディへの”一撃”。
トータルしたとき、藤川が劣っていたというわけでは決してないと思う。
もらってはいけないパンチをもらってしまった…ただそれだけ。

それが勝敗になるのがボクシングの本質ではあるのだけれど。
高井を褒めるべき試合だろうと感じる。
 
 

西日本新人王は徳山 洋輝(千里馬神戸)…オーソドックスのファイターらしい。
前に前に出てくる選手と聞いた…。

そう言えば、高井がダウンを奪われて負けた試合。
その距離はミドルレンジから接近戦に移り変わりつつある距離。

接近してくる相手に対して、過去から進化した高井がどう戦うのか…。
そこはまだ見たことがない部分。

中日本新人王戦では、オーソドックスの死角からの一撃で勝ち上がった高井。
西軍代表選では新たなテストが行われるようにも感じる。

相手がどんな相手でも、勝ちを得る可能性を失わない高井の一撃。
全日本新人王戦のダークホースがどこまで勝ち上がるか…。
できることなら、後楽園のファンたちに、その魅力的なボクシングを見せつけて欲しい。
 
 

 
 

■中日本・西部日本新人王対抗戦
【スーパーバンタム級4回戦】
干場 悟(タイガー) vs 末吉 史明(FUKUOKA)

・干場 悟 5戦3勝(1KO)2敗
・末吉 史明 4戦4勝(3KO)

正直に言うと、中日本新人王トーナメントでは、干場の全試合で勝者予想を外した。
つまり、全ての試合で僕は干場が負けると予想してきた。
今回の相手も評判のいい選手…飛び抜けて撃ち合いに強い干場だから、
相手が撃ち合いに付き合ってくれれば勝機はあるが…なんて思っていた。
 

試合はいきなり撃ち合いに…。これは…干場にチャンス到来!
ガンガン手を出していく干場…多少の被弾もお構いなし。
止まらない手数に、末吉がロープを背負う。

腹も上も叩きまくるし叩かれまくる…。
そんな中で横で見ていた、かつての全日本新人王がつぶやく。
「強いですね…」
 

「下半身がリラックスしているから、手も出るし足も出る。
 柔らかいからもらっていてもなかなか効かない。
 どんどん出てくるから相手は撃ち合うしかなくなる。」

「辻本ってアマチュア国内で引退するまで負けなしだった伝説的な選手がいるんですが…
 この子、ディフェンスがよくなったら辻本みたいですよ。」
 

んえ!?…と思ってリングに目をやる。

試合は既に2R…、強烈な左ボディを積み重ねた後、上に反してダメージを与えていき…
押し潰されるように末吉が沈んでいく。
レフリーは即座に試合をストップし、タンカが持ち出される。
 
 

まさか…と思いつつ振り返れば、干場の相手は”撃ち合いに強い干場”と不思議と撃ち合っていた。
撃ち合いをさせられていた?…そう考えるととても合点がいく。

あぁ…目から鱗。
そしてニワカな自分がまた露呈。
 

ディフェンスが悪い…とは釘を刺されつつではあるが…
今後の彼の活躍が楽しみになってしまう。
 

末吉は…ごめんなさい。

干場の衝撃が強すぎて、ちょっとここに何かを書けるような印象を持ちかえれていないのだけど。
考えてみれば、後藤 憬(中日)も豊島 竜樹(伊豆)も…前の試合で見せたようならしさを
見せれないまま、干場と撃ち合って敗れている。

そう考えると…干場との対戦で何かを書いたところで、末吉の特徴はここには残せないのかもしれない。
既にC級で4勝し、B級ライセンスを手に入れる資格を得ている末吉。

もう一度、中日本で戦って欲しい…。
このボクサーの本来の姿を見てい見たいと切に願う。
 

この階級の西日本新人王は下町 俊貴(グリーンツダ)
サウスポーのカウンターパンチャーと聞いたが…。
 
 
 

■中日本・西部日本新人王対抗戦
【スーパーフェザー級4回戦】
森 武蔵(薬師寺) vs 照屋 雄太(平仲BS)

・森 武蔵 2戦2勝(2KO)
・照屋 雄太 6戦2勝(1KO)3敗1分
 

名古屋が誇るスーパーホープ。
2試合を合計60秒で終わらせてしまっている森。
無骨に新人王戦にエントリーし、その実力を誇示するか…。

相手は西部日本新人王決勝で不利予想をひっくり返して来た照屋。
ある意味、これまでで最も警戒すべき相手だと感じる。
 

1R、前に前に出てくる照屋。
森の踏み込んでのワンツーを巧く外している。
森が撃ち込んだタイミングで照屋のダッキングの方向が重なり、頭が激しく衝突する場面も。
照屋は近い距離で戦いたいようだが、接近しても手が出ない。
森が振るう重たいパンチに思うように戦えていないようにも感じる。

うまく噛み合わないまま、最初の3分間が過ぎていく。
 

2R開始直後、照屋が距離を詰めた瞬間に森の左アッパー。
アゴをえぐるような一撃でリングに崩れ落ちる照屋。
立ち上がるが、ダメージを残したまま…再開直後の森の左フックで2度目のダウン。
ここも立ち上がる照屋だったが、またも森が左フックでダウンを奪うとレフリーがストップ。

TKOタイムは2R 0:49
 

1R、なかなかかみ合わない中で、当たり負けしないフィジカルの強靭さ。
2Rに見せたアッパーはさすがにセンスを感じてしまう。
どこからでも強烈なパンチが出てくるのは、相手にとって脅威。
森がはっきりとその強さを誇示した形。

照屋が距離を潰していった選択肢は間違いではなかったと思う。
接近したところで手数が出れば、もしかしたらぐちゃぐちゃした展開に持ちこめていたかもしれない。
けれど、森の強烈なパンチをもらいながらではあったし…
それは言うほど簡単ではないことだと思える。
 

逸材として間違いないと感じれる森の試合内容。
もっと体を振りながら接近してくる相手だったらどうだったのか…。
接近してからガチャガチャ手を出してくる相手だったらどうだったのか…。

3戦目が終わっても、森が披露した試合はわずか4分49秒。
興味は尽きないが…比較対象がかなり上のレベルになってしまっている自分を感じる。
気がつけば、ランカークラスとの対戦を想像してしまう。
 
 

西日本の新人王は2度のダウンから大逆転TKO勝利をもぎ取った木村 テミン(グリーンツダ)。
無骨な相手との対戦が続く…。
 
 

 

【カテゴリ別】
2017年中日本ボクシング観戦記一覧に戻る

中日本ボクシング観戦記一覧に戻る

カテゴリ別記事一覧に戻る
 
 

【日付別】
【記事一覧】2017年9月に戻る

【記事一覧】2017年に戻る

【記事一覧】に戻る
 
 

 
 

各選手の戦績はこちら。
ボクシング選手名鑑
 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました