2022/10/16 -愛知・刈谷あいおいホール- 第1試合~第3試合(中日本ボクシング観戦記) ボクシング選手名鑑ピックアップ!

2022/10/16 -愛知・刈谷あいおいホール- 第1試合~第3試合(中日本ボクシング観戦記) ボクシング選手名鑑ピックアップ!

 

【フライ級4回戦】
西村 嶺汰(名古屋大橋) vs 滝川 裕大(中日)

西村 嶺汰 デビュー戦
滝川 裕大 1戦1勝(1KO)

 

前進しながら手数を出す滝川に対し、そのパンチの隙間に左フックを撃ち込む西村。
積極的に攻め込む滝川だが、しっかりと外しながら強烈なパンチを突き刺していく。
積極性なら滝川、クリーンヒットなら西村…どちらにポイントが流れたか微妙な展開の1R。

2R開始直後、撃ち出した所に西村の左フックが刺さり、滝川がダウン。

4回戦でのダウンは致命的…1Rのポイントが西村に流れていれば、
滝川としては最低でもダウンを奪わなければ勝ちはない状態。
ここから怒涛の攻めを見せる滝川だが、西村が僅かにパンチが届かない距離を維持。
接近すれば、しっかりガードを固めて受け止めながら強烈に左フックを叩き込む。

西村に翻弄されておかしくない状況だったが、滝川は一発に頼らず、
しっかりボディを叩いて上に繋げようとすることで可能性を見出していた。
また、クリーンヒットは西村が多かったように思えるが、
豊富な手数はジャッジの印象に大きく影響する。
終盤には鼻血を吹き出し、苦しい戦いとなったが、
追い込まれながらもやれることをやりつくしたような戦いぶりに見えた。

判定は3-0ながら、(38-37、39-36、40-35)とバラつき、
割れたラウンドが多いことを示した。

たった4Rの中で、出来得る限りのことを遂行する。
窮地に追い込まれても、落ち着いて下から崩しにかかる。
強くなる選手の要素が満載に思えた滝川。
初の敗戦は、今後の期待値をグッと高める内容だったように感じる。

そして、トーマス・ハーンズ(米)フロイド・メイウェザーJr(米)など
数々の名王者が使用したデトロイトスタイルで登場した西村。
デビュー戦ながら、相手に撃たせて間を撃ち抜く西村には驚かされた。
落ち着きとディフェンスへの自信が無ければできないことだと感じる。

怒涛のように滝川が攻め込んで来た2Rも、落ち着いて対処。
また、中日本フライ級近辺の4回戦に面白い選手が現れた。

 

【スーパーフライ級4回戦】
茶木 努(カシミ) vs 木谷 剛(市野)

茶木 努 デビュー戦
木谷 剛 2戦2敗

 

ゴングと共に激しい撃ち合いとなった試合。
押し込んで行くのは木谷の方だが、木谷の攻撃がひと段落すると茶木が強烈に撃ち返す。
お互いに上下に削り合う一進一退の攻防だったが、
木谷のしつこく強烈なボディが茶木を削っていく。

じわじわと木谷の時間が増えて行った2R、木谷の強打に耐えていた茶木だったが
木谷が頭を付けての押し合いから、サイドに飛んでの右の撃ち下ろし。
ダメージが噴出して崩れ落ちるようなダウン。
レフリーは即座に試合をストップ。

TKOタイムは2R2分37秒。

デビュー戦で手痛いKO負けを喫しているはずの木谷だが、
茶木の強打に怯むことなく、好戦的に戦って3戦目での初白星を手に入れた。
2戦目でも見せていた強烈なボディがあってこそ、撃ち勝ったようにも見えた。
また、押し合いでしっかりと相手を押し込んだフィジカルには、日ごろの鍛錬が垣間見える。
強弱が極まれば、いいところまで行くかもしれない…そんな期待を抱かされた。

茶木は序盤には打ち勝つ場面を見せながら、ボディの削り合いで敗れたように思える。
ファイターが押し負ければ、劣勢になってしまう。
肉体の練り込みで、好選手へと成長していける素材にも感じた。

負けに負けるな、負けてからがボクシングです!

 

【フライ級4回戦】
森川 祐輝(緑) vs 松浦 克巳(岡崎)

森川 祐輝 5戦1勝2敗2分
松浦 克巳 4戦1勝2敗1分

 

昨年の中日本フライ級新人王決勝のリマッチ。
フェイントをかけ合いながらの駆け引き…足は忙しくはないがハンドスピードは目まぐるしい。
居合切りのような展開でスタートした試合。
緊張感高く、試合は拮抗し、主導権はどちらにも流れず…ポイントが読めない展開。

3Rに入ると、森川が仕掛ける。
激しい撃ち合いとなり、僅かに森川が撃ち勝ったか…。
劣勢に陥った松浦が前に出ると、今度は森川がアウトボクシングで本来の持ち味を発揮。
左ストレートを次々と突き刺して見せた。

微妙だった前半の2つのラウンドを松浦に振ったマイジャッジは38-38のドロー。
公式ジャッジは(38-38、39-37、39-37)の2-0で森川。

お互いに前の手が重なるオーソドックスvsサウスポー。
松浦が森川の前の手を抑えて、奥の手のストレートを叩き込むような
いい意味でいやらしいテクニックも見ることができた。

拮抗した技術戦だったが、試合を決定づけたのは、
3Rに森川が仕掛けたがむしゃらな撃ち合いだったように思う。
ここで僅かながらも打ち勝ったことで、3Rを明確に獲り、
4Rは前に出るしかなくなった松浦を本来のアウトボクシングで翻弄した。

スピードスター対決、技術戦の結果を決定づけたのは「撃ち合い」。
それもがむしゃらに見えるような。

4Rには松浦もファイターのように前に出て、
アウトボクシングを展開する森川を追いかけた。

綺麗な二人が、勝利に向かって形を崩していく…泥臭さと形容すればいいだろうか。
森川、松浦の二人だからこそ、その姿はより輝いて見えた。


ついに決着したライバル対決。
この試合で森川はB級昇格へリーチ。
松浦を一歩リードする形になったが、まだその差は僅か。
お互いが現役でいる限り、同タイプの二人は比較されることも多いと感じる。
直接対決が、出世争いへと形を変えることで、
これからも二人にライバル関係を見ていくファンもいるだろう。

ライバルと言える存在に出会えぬまま、リングを去るボクサーも多い。
同時期、同階級にお互いがいたこと、恵まれたことだと感じて欲しい。
そして、ここから別の道のりを歩く二人をこれからも楽しみにしていたい。

 

※次回23日は、30日に開催される静岡の興行について見どころ紹介記事を公開します。
 観戦記の続きは25日公開予定です。

 

【カテゴリ別】
2022年中日本ボクシング観戦記一覧に戻る

中日本ボクシング観戦記一覧一覧に戻る

カテゴリ別記事一覧に戻る

 

【日付別】
【記事一覧】2022年10月に戻る

【記事一覧】2022年に戻る

【記事一覧】に戻る

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました