2025/10/05 -愛知・刈谷あいおいホール(二部)- 前置き(中日本ボクシング観戦記) ボクシング選手名鑑ピックアップ!
2部構成の日。
一部興行の中日本・西部日本新人王対抗戦が終了し、つかの間の休息。
1時間半ほどで次の興行が始まる。
体力が持つか心配になる。
とりあえず、しっかり食べようと徒歩5分ほどの駅方面へ。
トヨタ関連の企業が多く、ビジネスマンたちの街とも言える刈谷市。
休日の昼間は少し落ち着いている。
平日のみ営業している飲食店も少なくはない。
10時から14時過ぎまでしゃべり続け、それほど空腹は感じていない。
走ったりするとその直後はあまり空腹を感じないのと同じ要領か。
それでも、何か腹に入れておいた方がいい…。
とりあえず、大好きな海鮮丼がラーメンか…。
迷った挙句「スタミナラーメン」の文字につられてラーメンへ。
なんとなく元気が出そうな気がする。
とりあえずの腹を満たして会場に戻る。
サブチャンネルでは準備したURLが使えないなどのトラブルが発生。
一部興行の配信でも同じトラブルが発生していた。
大手配信でも、配信が止まるなどのトラブルはつきもの。
その為に「メイン」と「サブ」の配信に分け、さらには予備のURLも準備している。
sakanaさんの試行錯誤が産みだした配信方法だ。
トラブルが起こるたびにどうしたものかと考え、「できる限り」でやってきた。
大がかりな機材は入れず、スマートホンでの撮影にこだわっている。
工夫と試行錯誤次第で「誰でもできる」を実現する為だ。
誰かにしかできないことであれば発展はない。
自分たちがやっていることを未来につなげるためでもある。
僕の難解なリクエストを受け止め、実現させ、さらにそれをよりよいモノへ。
sakanaさんの努力量の凄まじさを感じる。
昨年までは福井在住だったsakanaさん。
現在は東京で暮らしている。
環境が変わっても駆けつけてくれた。
自分が目立ってはいるが、その実、この配信を成立させているのは9割以上がsakanaさんの努力だ。
配信が終われば、ときに漫画喫茶に駆け込み、ときに会場の中で…
少しでも早くとアーカイブをアップする。
往復数時間、立ちっぱなしの撮影数時間…それをこなしたうえで。
だから感謝しろという気は毛頭ない。
「選手が喜んでくれる」
僕たちのモチベーションは同じ。
全ての起点はそこだ。
大好きな人間たちに喜んでもらいたいという、ごく当たり前の感情の果て。
選手たちがそこに存在してくれていることが、僕やsakanaさんを動かしている。
選手たちには、自分が愛されていることを知ってほしい。
「中日本の会場には選手の友達か関係者しかいない」
そんな言葉を覆したくてやってきた。
僕たちだけじゃない。
寝る間を惜しんでボクシングに没頭するトレーナー、関係者。
全国から刈谷に駆け付けるマニアたちも増えた。
配信の向こう側には、毎回中日本の興行を楽しみに待つファンもいる。
ボクサーとして、一人ひとり、求められている存在だと感じてほしい。
ここでいつもの前置き
自分はファンではあるが、熱狂的なマニア程の肥えた目を持ってはいない。
自分より凄いと思えるファンはそこらじゅうに転がっている。
ここに書く内容に誤りが多分に含まれることもある。
先に言い訳をしておきたいわけではなく、そういうものだと言っておきたい。
同じ試合を見ていても、違う感想を持つファンもいるわけで…。
ここに書いたことが正解ではないと…。
それだけは認識した上で、読み進めていただきたい。
準備が整い…サブ配信でのおしゃべり開始。
しかし…音声がミュートのまま。
手元の操作ミス…第一試合の選手入場まで気づかぬまま…。
やってしまったと青ざめるものの…
かまっていられない。
数分後に始まる第一試合、反省や後悔は後回し。
目の前の試合を、全力で楽しみ、その姿を配信でさらけ出す!
【カテゴリ別】
2025年中日本ボクシング観戦記一覧に戻る
中日本ボクシング観戦記一覧一覧に戻る
カテゴリ別記事一覧に戻る
【日付別】
【記事一覧】2025年10月に戻る

コメント