大貫 照雄(Teruo Onuki)(帝拳)
本名:不明
生年月日:1932年4月20日
国籍:日本
戦績:35戦20勝(9KO)15敗
【獲得タイトル】
第6代日本ウェルター級王座
第8代日本ウェルター級王座
第8代日本ミドル級王座
第4代OPF東洋(OPBF東洋太平洋前身)ミドル級王座
【戦歴】
1951/12/01 ○1RKO 渡辺 孝(川崎)
1951/12/15 ○6R判定 (採点不明) ハマダ ジュンノスケ(所属ジム不明)
1952/01/03 ○6R判定 (採点不明) 金親 秀行(ナショナル)
1952/10/03 ○2RTKO 大本 兵和(宮本)
1952/11/15 ●6R判定 (採点不明) 羽後 武夫(坂口)
1952/12/18 ○8R判定 (採点不明) オオカミ ゲン(所属ジム不明)
1953/01/10 ○10R判定 (採点不明) 松山 照雄(大星)
1953/01/30 ○6R判定 (採点不明) 山中 武雄(ピストン堀口)
1953/06/15 ●8R判定 (採点不明) 清川 進太郎(中外)
■日本ウェルター級王座決定戦
1953/07/06 ○9RTKO 松山 照雄(大星)
※日本ウェルター級王座獲得
1953/08/12 ●4R判定 (採点不明) 羽後 武夫(AO)
1953/08/29 ●6R判定 (採点不明) 平間 龍雄(不二)
■日本ウェルター級タイトルマッチ
1953/11/19 ○9R反則 松山 照雄(大星)
※日本ウェルター級王座防衛①
■日本ウェルター級タイトルマッチ
1954/02/09 ●10R判定 (採点不明) 羽後 武夫(AO)
※日本ウェルター級王座陥落
1954/04/27 ●10R判定 (採点不明) 辰巳 八郎(新和)
1954/06/10 ●8R判定 (採点不明) 松山 照雄(大星)
■日本ウェルター級タイトルマッチ
1954/07/19 ○10R判定 (採点不明) 羽後 武夫(AO)
※日本ウェルター級王座獲得
■OBF東洋(OPBF東洋太平洋前身)ウェルター級タイトルマッチ
1954/08/13 ●3RKO ソムデス・ヨントラキット(タイ)
※OBF東洋(OPBF東洋太平洋前身)ウェルター級挑戦
■日本ウェルター級タイトルマッチ
1955/01/06 ●10R判定 (採点不明) 松山 照雄(大星)
※日本ウェルター級王座陥落
1955/02/23 ○6R判定 (採点不明) 呉川 勇(IBC)
1955/04/26 ●6R判定 (採点不明) 山野井 清次郎(青木)
1955/05/15 ○6R判定 (採点不明) 今井 源(笹崎)
1955/09/27 ○6R判定 (採点不明) 山野井 清次郎(青木)
1955/11/26 ○2RKO 横山 守(国民)
■OPF東洋(OPBF東洋太平洋前身)/日本ミドル級タイトルマッチ
1956/01/08 ○10R判定 (採点不明) 辰巳 八郎(新和)
※日本ミドル級王座獲得
※OPF東洋(OPBF東洋太平洋前身)ミドル級王座獲得
1956/01/25 ○4RTKO 山野井 清次郎(青木)
1956/02/29 ○1RKO 山中 武雄(ピストン堀口)
■OPF東洋(OPBF東洋太平洋前身)/日本ミドル級タイトルマッチ
1956/04/09 ●12R判定 (採点不明) 辰巳 八郎(新和)
※日本ミドル級王座陥落
※OPF東洋(OPBF東洋太平洋前身)ミドル級王座陥落
1956/05/04 ●5RTKO 辰巳 八郎(新和)
■OPF東洋(OPBF東洋太平洋前身)/日本ミドル級タイトルマッチ
1956/10/03 ●6RKO 辰巳 八郎(新和)
※日本ミドル級王座挑戦
※OPF東洋(OPBF東洋太平洋前身)ミドル級王座挑戦
1956/12/14 ○3RKO 横山 守(国民)
1957/02/23 ○4RKO コタニ ショウドウ(所属ジム不明)
1957/04/27 ○3RTKO 山野井 清次郎(青木)
1957/05/04 ●3RKO ダウソン・シンガロップ(タイ)
1957/07/06 ●5RKO 小川 五郎(国民)
【補足情報】
・栃木県鹿沼市出身。
・戦績を32戦18勝(6KO)14敗とするものもある。
・1985年発行の「日本ボクサー辞典」内の有力ボクサー500選に選出されている。
※当ブログでは情報を求めています。
誤った情報、追記すべき内容等ありましたら精査の上反映させていただきますので
コメントいただけますと幸いです。
コメント